参考書の選び方。古本でもいいの?

最終更新日:2016/12/28

証券外務員の参考書購入についての基本情報、選び方ガイドです。

各試験のおすすめ参考書

試験レベル別の参考書情報は以下のページからご覧ください

おすすめしない本
証券外務員の参考書は、自称「有名FP」のような人が毎年新刊を出すのですが、いつのまにか消えていきます。外務員の試験内容として、誰が説明してもある程度似たような内容になってしまうため差別化が難しいのかもしれません。やはり毎年継続して出される定番のものが使い勝手がよいと思います。また、CD-ROM付きでパソコンで出来るタイプもありますが、本で勉強した方が身に付くように思います。(おまけで付いている程度ならいいですが、CD-ROMがメインの本はおすすめしない。本番の試験はマウスが使えれば誰でも出来るので、試験の方法は練習しなくていい。)

外務員必携は必要?

外務員必携とは
「外務員必携」というのは、日本証券業協会が作成している受験する際の教材本です。ようするに「公式参考書」という位置づけなのですが、一般の書店では販売されておらず、証券業協会に直接申し込むと入手できます。(こちら)。また、会社で受講する人は会社からまとめて配布される場合が多いです。

外務員必携を買うべきか
「試験対策」としては証券業協会が出している「外務員必携」は不要です。(買う必要はまったくない)。試験は外務員必携から出題されることになっていますが、外務員必携は、大学の教科書にように、法律や金融の専門用語が使われていて初心者には難解です。これを読んで学習する人はいません。市販の外務員試験用の参考書で試験対策してください。会社から配布された人はともかく、一般の受験者でこの本をもっている人は少ないと思われます。

よって、大学生なら買う必要はないし、会社からもらった人は大事に取っておきましょう。仕事に慣れてから読むと、意外と大事なことが書いてあることに気付くでしょう。

古本でもよい?

ブックオフやAmazonマーケットプレイスでは古本を安く購入できます。
また知人が古いのをくれました。古本・去年の本でも大丈夫でしょうか?

1、2年前の本なら問題ありません。でも金融の世界は毎年、法律や制度が変わるので、出題内容や解答がそれに合わせて変わることがあります。(たとえば税率などが変わると、正解が変わりますよね。)外務員試験は70点取れば合格できるので、多少古い情報で学習して間違えても合格ラインには達することができるでしょう。

604 : 名無し検定1級さん : 2013/02/27(水) 19:04:04.60

合格するだけなら昔の本でもいいと思う。
440点のうち、40点くらいは制度改正の影響があるかもしれんが、
308点以上で合格だから頑張ってくれ

考えておきたいのは「何のために試験を受けるのか」ということ。「とりあえず合格できればよい」のであれば古い本でもOKです。最新の知識を得て仕事に生かしたいのであれば、最新の本を購入しましょう。(合格してから会社などで知識がつくなら古くてもいい、という割り切る人もいますし、実際、1、2年古くても、内容はたいしてかわりません。

出題内容の大きな変更の履歴

古本で勉強する方のために、出題内容や範囲について、過去の大きな変更点を紹介します。最新版との違いに気をつけてください。

2008年:証券取引法から金商法へ

古い参考書を購入する場合でも、「証券取引法」時代の本はダメです。2008年以降の金融商品取引法に対応したものを買いましょう。制度が大きく変わっています。

2013年:一種のオープン化に伴い出題範囲変更

一種試験が誰でも受験できるようになったのに伴い、一種に二種の問題が出題されるようになりました。このため、一種の古い参考書を使うと、二種の出題範から、二種特有の出題形式の問題がでます。簡単とはいえ、やったことがない問題が出るのは困るので、特に二種を飛ばして一種を受ける場合は2013年以降の本で勉強するのがいいでしょう。

591 : 名無し検定1級さん : 2013/02/26(火) 23:21:21.59

確か、2007.9.30に金商法がスタートしたんだよ。
2008年以降のテキストならば、対応してると思うが、
この手の資格は、改正が多いでしょ?
悪いことはいわん、最新版で揃えとくほーがいいんだ